小児歯科
小児歯科は、その名の通り、子どもに特化した診療科目の1つです。乳歯から永久歯への生え変わる期間に、歯や顎の成長過程を考慮しながら、将来の健康な歯の位置や状態を見越して診療を行います。乳歯と永久歯の両方の健康を促し、美しい歯並びを確保するため、お子様の口腔健康を専門的にサポートします。
当院では、子どもたちの歯を虫歯や歯周病から守るために、フッ素塗布やシーラントなどの処置を行い、歯を丈夫にしていきます。さらに、一人一人に合わせた効果的なブラッシング方法の指導や、保護者が行う「仕上げ磨き」のコツもお伝えし、子どもたちの大切な歯を守っていきます。
乳歯は最終的には抜け落ちて大人の歯へと生え変わります。
ですが、そのために乳歯が虫歯になってしまっても問題ないと思うのは間違いです。乳歯には、将来的に丈夫な永久歯のための土台を作り、正しい方向で成長するための重要な役割があります。また、顎の発育、認知発達、そして適切な噛み合わせにも大きく関係しています。
永久歯が新しく生えてくる期間は、歯の表面があらく虫歯にかかりやすい状態です。乳歯が虫歯になっていると、それが原因で永久歯にも虫歯が発生する可能性が高くなります。
赤ちゃんのお口の中は、生後すぐは無菌の状態ですが、大人から子どもへと虫歯菌が移り、虫歯菌に感染することがあります。特に生後1歳7カ月から2歳7カ月の期間は虫歯菌への感染が起きやすいとされています。この時期に保護者の方とお子様が箸やスプーンを一緒に使うこと、食べ物を口移しで与えることを避けることで、子どもの虫歯の発生を抑えることができます。
当院では、できる限り歯を削ったり抜いたりしない治療を大切にしています。一度削られた歯は元の状態には戻らず、さらに虫歯になるリスクも高くなります。実際、成人における虫歯の治療は、過去の治療箇所が原因であるケースが多いです。治療を重ねるごとに歯の寿命が縮まるため、当院では、子どもの頃から限られた部分のみの削る治療や、できるだけ歯を抜かない方針で治療を進めています。
また、治療が初めての子どもたちが歯医者を怖がらないように、痛みを可能な限り抑える治療も心掛けています。麻酔を使用する時も、痛みを和らげるために表面麻酔を先に行い、注射を行うことで、治療時の不快感を最小限に抑えるようにしています。
多くの親御さんが、お子様の歯が生え始めた際に、「いつ頃から歯科検診を受ければ良いのか」と悩まれることがあります。たった1本や2本の歯のために歯科検診を受けることにためらう方や、「虫歯もないし、歯は綺麗だから検診は必要ないのでは?」と考える方もいるでしょう。しかし、お子さんの歯が生えてきたら、ためらわずに一度歯科医院を訪れて診察を受けた方がよいです。歯が半分しか生えていない、1本だけの状態でも問題ありません。「早いかも」と思われるかもしれませんが、小児歯科ではお子さんの歯を保護するために、歯科医師や歯科衛生士が準備をしてお待ちしています。確かに、乳幼児期は予防接種などで忙しい時期ですが、歯が生え始めたからといってすぐに歯科医院を訪れる必要はありません。ご家族のスケジュールに合わせて構いません。歯が生えたサインを見たら、歯科検診を受け、予防歯科のケアを開始しましょう。
お子様の定期的な歯科検診については、3ヶ月ごとの歯科検診をおすすめします。
これにはいくつかの重要な理由があります。
このように、3ヶ月ごとに歯科検診を受けるメリットは多くあります。
一見、検診の間隔が短すぎると感じるかもしれませんが、乳歯のエナメル質は薄く虫歯になりやすく、虫歯は進行も速いため、短期間で深刻な状態になることもあります。また、子供は虫歯があっても痛みを感じにくいため、問題が発見されるのが遅れがちです。3ヶ月おきの検診で、クリーニングと虫歯のチェック、フッ素の塗布を行うことで、歯を健康に保つことができます。また、早期からの取り組みによって歯並びや噛み合わせの問題、日常の癖を改善することも可能です。ご不明な点があればいつでも、当院へご相談ください。