東海岸みなみ歯科クリニック ロゴ

小児歯科で行うフッ素塗布の効果について|茅ヶ崎市の歯医者、東海岸みなみ歯科クリニック

東海岸みなみ歯科クリニック ロゴ

小児歯科で行うフッ素塗布の効果について

お子さまの歯を虫歯から守るために、歯医者で行う「フッ素塗布」は虫歯予防に役立つ方法です。フッ素は歯の表面を強くし、虫歯菌が歯を侵食するのを防ぐ働きがあります。歯が生え始めたばかりのお子さまにとって、定期的なフッ素塗布は、健康な歯の成長を促し、将来の虫歯を予防する効果があります。今回は、フッ素塗布の効果やメリット、どのくらいの頻度で行うべきか詳しく紹介します。

小児歯科で行うフッ素塗布の効果とメリット


フッ素塗布には、主に3つの大きな効果があります。


1つ目は「歯の強化」です。フッ素は歯質を強化し、酸によるダメージを受けにくい強い歯を作ります。

2つ目は「再石灰化の促進」です。食事などで失われた歯のミネラル成分をもう一度歯に戻し、初期段階の虫歯を防ぎます。

3つ目は「虫歯菌の働きを弱めること」です。虫歯の原因となる菌の力を弱め、酸を作りにくくすることで、虫歯の進行を防ぎます。


フッ素の効果は、大人から子どもまで幅広く使用できる予防方法で、虫歯予防にとても有効です。

フッ素

子どものフッ素塗布を始めるタイミングは?


フッ素塗布は年齢を問わず受けることができますが、特にお子様におすすめの予防策です。乳歯や生えたばかりの永久歯は、エナメル質がまだやわらかく虫歯になりやすいですが、その分フッ素を吸収しやすく、フッ素塗布の効果が高いです。


フッ素塗布を始める適切な時期は、1歳半頃からです。生後6ヶ月頃に初めての乳歯が生えてきますが、この段階では歯が2本程度で、まだしっかりと食べ物を噛むことができないため、フッ素塗布は必要ありません。1歳半以降、虫歯のリスクが高まる時期にフッ素塗布を取り入れて、虫歯ゼロを目指しましょう。

フッ素塗布の理想的な頻度とは?


フッ素塗布は、3ヶ月に1回を目安に行うのが理想的です。

フッ素の効果は約3〜6ヶ月間持続しますが、生活習慣や食事、お口の中の状態によってその持続期間は異なる場合があります。効果をしっかりと維持するためには、最低でも年に2回以上、できれば3ヶ月に1回のペースで定期的に受けましょう。また、家庭でのフッ素ケアも合わせて行うことで、さらに予防効果を高めることができます。

歯医者と自宅で使用するフッ素の種類


歯医者でのフッ素塗布

歯医者では、高濃度のフッ素を直接歯に塗布します。施術後すぐにうがいをすると効果が薄れるため、うがいは控えてください。また、塗布後は約30分間、飲食を避けましょう。フッ素塗布の効果を持続させるためには、3ヶ月に1回程度、定期的に受けることが大切です。

自宅でのフッ素ケア

①フッ素配合の歯磨き粉

フッ素を含む歯磨き粉は、薬局やドラッグストア、歯医者で購入できます。毎食後に使用するのが基本ですが、特に就寝前に使用するのがよいです。就寝中は唾液の分泌が減るため、フッ素が長時間歯に留まり、より効果的に働きます。

②フッ素ジェル

食後や寝る前にフッ素ジェルを使いましょう。フッ素ジェルだけで使用することも、フッ素配合の歯磨き粉を使用した後に追加で使用することもできます。うがいをせずに、唾液とともに軽く吐き出すだけにしておくことで、フッ素が歯にしっかりと留まります。こちらも、就寝前の使用がより効果的です。

③フッ素洗口液

歯磨き後に使用するフッ素入りの洗口液は、お口の中のフッ素濃度を高め、虫歯予防に役立ちます。アルコールが苦手な方には、ノンアルコールタイプを使いましょう。フッ素配合の歯磨き粉やジェルと同様に、就寝前に使用するとより効果が出ます。

茅ヶ崎市で小児歯科をお探しなら、東海岸みなみ歯科クリニックへ


お子様の虫歯予防には、歯医者でのフッ素塗布と家庭でのフッ素ケアをうまく組み合わせることが大切です。特に、成長途中の「生えたばかりの歯」をしっかりと守るため、定期的なケアを心がけましょう。フッ素塗布だけでなく、日々の口腔ケアを徹底することで、1歳前後に生える乳歯を虫歯から守ることを目指しましょう。

当院では、フッ素塗布やシーラント、歯磨き指導、予防指導などを行っています。また、お子さまがリラックスして治療を受けられるよう、待合室にはおもちゃや絵本を揃えたキッズスペースを設置するなど、さまざまな工夫を行っています。ご不明な点やご質問がございましたら、茅ヶ崎市にある歯医者【東海岸みなみ歯科クリニック】までお気軽にお問い合わせください。

カウンセリング